Amazonで販売する商品を探すことをリサーチと言います。
Amazonでは完全なオリジナルブランド・自社生産の商品を販売することもできます。しかし、難易度が高く初期投資も必要になってくるため、安定した売上を確保できるようになってからの方が良いでしょう。
このため、初級では既に売れている商品を見つけて販売することになります。この既に売れている商品を見つけるということが中国輸入・Amazon販売のポイントになります。仕入れる段階で売れていることがわかるということは、販売して売れない・在庫を抱えるリスクが少ない、ということ。さらにしっかりとリサーチすることによって利益を得ることができる商品のみを仕入れることにより確実に収益を上げていくことができるのです。これが中国輸入Amazon販売がリスク少ないと言われる所以です。
つまり、中国輸入Amazonリサーチでもっとも重要なのがリサーチです。
リサーチの手順
初心者向けのリサーチする手順は大きく分けて2つあります。1つは「キーワードリサーチ」、そしてもう1つが「セラーリサーチ」です。それぞれについては各ページにて詳しい方法をご紹介しますので、ここでは具体的な方法ではなくリサーチに共通する概念や考え方を説明します。
狙うべき商品
Amazonには多くの商品(2000万種類以上とも言われています)が販売されています。それこそ、私生活で使うような食べ物や飲み物から雑貨、工具、はたまた一般人には何に使うかよくわからない商品まで取り扱っています。ジャンルに関して言えば、中国輸入においては法律・規制にかからない全てのジャンル・商品が対象となります。つまり一般人にはよくわからない商品も対象になってきます。
全商品が対象といってもそれでは何を売ればいいかわからないですよね。では、次に商品の絞っていく考え方を紹介します。慣れてきたらステップを飛ばしても良いと思いますが、初めての場合は1ステップずつ感覚を身につけていきましょう。
ステップ1:Amazon全商品の中から中国輸入商品を見つける
ステップ2:中国輸入商品の中から売れている商品を見つける
ステップ3:売れている商品の中から利益の出る商品を見つける。
このように、Amazon全商品の中から順に商品を絞って行き、最終的に中国輸入で利益が出る商品を見つけることがリサーチの目的となります。
具体的なリサーチの方法
キーワードリサーチ、セラーリサーチの方法を各ページにまとめたのでそちらをご覧ください。キーワードリサーチ → セラーリサーチの順に読むことをお勧めします。
また、リサーチの際にはプライスチェック、モノレートという2つのツール(無料)を使いますので、使ったことがないという方は基本知識:リサーチツールをご覧ください。
<リサーチの方法>
→初級:キーワードリサーチの方法
→初級:セラーリサーチの方法
<ツールの使い方>
→基本知識:リサーチツールについて